お問い合わせ
03-3864-0888
English
close
2022/06/13
ロボットに使われるケーブル保護システムを学ぼう! その2~協調用ロボットに必須のキットとは?
前回 はロボットのケーブルアクセサリーの簡単な紹介と、さまざま業界で導入されているロボットの基礎を解説しました。 前回の知識を踏まえながら、第2回からロボットで威力を発揮するケーブル保護システムの内容について解説します。 【目次】 協調用ロボットの概況と、利用に役立...
増田 将吾
タグ
2022/05/24
MEX金沢(機械工業見本市金沢) 弊社出展ブースの様子をお届けします
こんにちは、テックプラス編集部です。 この度弊社では、2022年5 月19日-21日にて開催された「MEX金沢(機械工業見本市金沢)」へ出展いたしました。 本日は早速、弊社ブースの様子をお届けしたいと思います。 弊社ブースの様子 IIoTとIO-Link(...
ケーメックスAT テックプラス編集部
2022/05/17
ロボットに使われるケーブルマネジメントシステムとは? その1~まずはロボットの基礎から学ぼう!
【目次】 ロボット用のケーブルマネジメントシステムの役割とは? 産業用ロボットの基本と最新の出荷動向 産業用ロボットの利用シーンと具体的な種類とは? ■溶接ロボット ■塗装ロボット ■仕上げロボット ■組立ロボット ■マテハンロボット...
2022/04/04
ケーブルグランド基本の基本(後編)~これで解決! 事例で学ぶ最適なケーブルグランドの選択法
前編では、ケーブルグランドの基本知識と選定のポイントについて学びました。今回は弊社で取り扱っている具体的な製品と、それらを利用してお困りごとや課題を解決した具体的な事例について紹介しましょう。 【目次】 LAPP社のケーブルグランドの種類と特徴、およびメリット 困りごとや課題を...
安井翼
2022/03/07
【IIFES 2022レポート】Murrelektronik社の次世代IO-Linkマスター&ハブモジュールが好評!
こんにちは、テックプラス編集部です。 今回のコラムでは、先ごろ東京ビッグサイトで開催された、オートメーションと計測の先端技術総合展「IIFES 2022」についてレポートします。 弊社は本展示会でMurrelektronik、LAPP、binderの3社を中心に製品を出展しました。 ...
2022/02/07
ケーブルグランド基本の基本(前編)~カタログから読み解く製品選定のツボ
ケーブルグランドとは、制御盤や中継箱などの筐体や、モータ・センサーに取り付けてケーブルを引き出すための「取付け口」となるパーツです。今回は、このケーブルグランドの基本知識と選定方法を中心に、押さえておきたいポイントについて、カタログを参照しながら学んでいきましょう。 ケーブル...
2022/01/31
IIFES2022 弊社出展ブースの様子をお届けします
こんにちは、テックプラス編集部です。 この度弊社では、2022年1月26日-28日に東京ビッグサイトにて開催された「IIFES 2022(オートメーションと計測の先端総合技術)」へ出展いたしました。 本日は早速、弊社ブースの様子をお届けしたいと思います。 弊社...
2022/01/12
簡単・安心な制御盤の配線作業とメンテナンスを実現するバルブコネクタ〈後編〉
☆☆☆前回記事は下記をクリック☆☆☆ 簡単・安心な制御盤の配線作業とメンテナンスを実現するバルブコネクタ〈前編〉 前回 はソレノイドバルブ(電磁弁)を導入する際に考慮したいポイントを中心に紹介しました。 製品選定には製品単体の値段だけでなく、作業工...
竹端隆太
2021/12/06
簡単・安心な制御盤の配線作業とメンテナンスを実現するバルブコネクタ〈前編〉
今回はソレノイドバルブ(電磁弁)を導入する際に考慮したいポイントを中心に解説します。 製品選定の際にコストは重要な決め手の1つとなりますが、そのほかにも注意したいポイントがあります。 配線の作業性やメンテナンス性、機能性を見ながら、自社に最適な製品をチョイスしましょう。 【目次】 ...
ニランカ・ゾイサ
2021/11/08
【ケーブルセミナー・サポート記事その3】 ケーブル基礎の基礎! 自社にマッチする製品をチョイスするカタログの読み方その2
☆前回までの記事は下記をクリック☆ 【ケーブルセミナー・サポート記事その1】 ケーブル基礎の基礎! 自社に最適なケーブル選定の秘訣を徹底解説 【ケーブルセミナー・サポート記事その2】 ケーブル基礎の基礎! カタログから読み解く「自社に最適なケーブル選定」 【目...