お問い合わせ
03-3864-0888
English
close
2023/11/14
丸型コネクターの世界的メーカー、ドイツ・Binder社の東南アジア担当が来日! 同社の日本戦略や優れた製品について突撃取材
当社で販売しているドイツ・Binder社の丸形コネクターは、さまざまな産業で利用されている。 特に製造業でDXやIoTが進展するなか、工作機械やプロセスオートメーション、計測制御などに適しているという。 このたびドイツ・Binder社で東南アジア キーアカウント・マネージャを務めるAchim Kl...
ケーメックスAT テックプラス編集部
タグ
2023/10/30
【新製品リリース】 北米市場向けパネルマウント型M12電源コネクタ_UL2237規格品
北米市場向けパネルマウント型M12電源コネクタ UL2237規格品 北米向け制御盤(UL 508A規格)の電力供給用インターフェースは、UL 2237規格の要件仕様を満たす必要があります。binder社のエンジニアは、パネルマウント型M12コネクタのKおよびLコーディング(824/...
2023/10/23
【製品ニュース】医療機器向けコネクタ 生体適合性と人間工学から検討する
医療機器向けコネクタ 生体適合性と人間工学から検討する binder社の医療機器向けシリーズは、欧州で標準規格化されている生体適合性に準拠した製品を製造しています。また、人間工学に基づいたデザインは医療従事者と患者の双方にとって有益なものとなっています。 ポイ...
2023/10/17
【製品ニュース】HEC – 厳しい屋外環境に耐えるIP69K電源バヨネットコネクタ
HECシリーズ ワンタッチロック式IP69K 屋外耐環境コネクタ binder社のHECシリーズは、農業機械やプラント(建設系、化学系、水処理などの環境系)に代表される屋外アプリケーションに最適なソリューションを提供します。本製品は、防水防塵性能IP69K、耐薬品性、耐腐食、耐紫...
2023/10/10
【速報】SENSOR EXPO JAPAN 2023が開催!
9月13日から15日の3日間、東京ビッグサイトにおいて「SENSOR EXPO JAPAN 2023」が開催されました。 弊社もドイツのLeuze社(ロイツェ社)やRechner社(レヒナー社)が開発したユニークな新製品を中心に、各種センサ類や、それらに関連するコネクタ類を出展しましたので、本レポ...
2023/10/06
【新製品リリース】極小型・防水M5コネクタ - 基板実装アングル型
僅か7.5mmの基板実装M5防水アングルコネクタをリリースしました。 弊社でも最近、「コネクタ化したい」というご要望をよく戴くようになりました。元々ケーブルグランドなどを使用してケーブル出しになっていたものを、コネクタ化して接続/非接続できるようにしたいといった内容です。コネクタ化...
2023/09/11
【Leuze社】Japan Packに出展!展示予定のセンサ紹介!①~アルミ蒸着フィルム内のモノ検出センサ
弊社は10月に『JAPAN PACK 2023[日本包装産業展] 』にLeuze社と共同出展いたします。 今回はそのLeuze社が取り扱うセンサをご紹介したいと思います。 光電センサとは Leuze社の透過型光電センサ アルミ蒸着・不透明な暗い色のフィルムで覆われた...
ニランカ・ゾイサ
2023/08/07
Rechner社 静電容量センサを大紹介!①~液漏れセンサ
【目次】 静電容量センサとは Rechner社の液漏れセンサ 静電容量センサとは 今回から4回にわたってRechner社(ドイツ)の静電容量センサをご紹介したいと思います。 まず、静電容量センサとは、物体の静電的な電荷を検出するためのセンサ技術の一種です。...
ナ ムラ
2023/07/11
【速報】第35回 日本ものづくりワールド開催! 展示ブースレポート~Binderの多種多様なコネクタや新センサの展示も!
6月21日から3日間、東京ビッグサイトで開催された「第35回 日本ものづくりワールド」。 弊社も本展示会に出展しましたので、今回その模様をレポートします。 ケーメックス・オートメーションのブースでは、ドイツ・binder社の多種多様なコネクタ類と、新たに取り扱うことになったユニークな2社のセンサを...
2023/06/12
センサやアクチュエータで定番のM12コネクタとは?
【目次】 M12コネクタがファクトリーオートメーションで使われる理由 M12コネクタのコーディングって何? さまざまな種類のコーディングを用意したbinderのM12丸型コネクタ M12コネクタがファクトリーオートメーションで使われる理由 さて今回は...
増田 将吾