LAPPの記事一覧 2017/09/27 LAPP 【連載11】いかにして正しいケーブルを選定するか! 工業用ケーブル選びの勘所 輸出時に重要! ケーブルにおけるRoHS指令とは何か? 前回までは、ケーブルのUL規格に関する話題を取りあげました。今回も引き続き、重要な規格についてご紹介したいと思います。最近お客様から頻繁にお問い合わせをいただくのが「RoHS指令」と呼ばれるものです。なぜRoHS指令が重要かという... 2017/07/31 LAPP 【連載9】いかにして正しいケーブルを選定するか! 工業用ケーブル選びの勘所 なぜ海外製品を輸出する際に、ケーブルのUL規格が重要なのか? 前回は、多彩な海外規格に対応するLAPPケーブルの主な規格について、ざっと俯瞰しました。さらに今回は、これらのなかで特に重要な「UL」(UNDERWRITERS LABORATORIES INC.)規格に関して詳しく見ていき... 2017/07/03 LAPP 【連載8】いかにして正しいケーブルを選定するか! 工業用ケーブル選びの勘所 多彩な海外規格に対応するLAPPのケーブル製品 あまり触れてきませんでしたが、LAPP社のケーブルは、さまざまな海外規格に対応する製品を取り揃えています。今回から複数回にわたり、ケーブルの海外規格について掘り下げていきたいと思います。 海外に製品を輸出する場合には、工業製品の... 2017/05/31 LAPP 【連載7】いかにして正しいケーブルを選定するか! 工業用ケーブル選びの勘所 【特別篇】FOOMA JAPAN 2017(2017 国際食品工業展)に出展します! さて今回は趣向を少し変えたコラムをお届けします。実は、6月13日から16日まで、東京ビッグサイトにて開催される「FOOMA JAPAN 2017」(2017国際食品工業展)( http://www.... 2017/04/24 LAPP 【連載6】いかにして正しいケーブルを選定するか! 工業用ケーブル選びの勘所 ノイズが飛び交う工場などに適したケーブル選びのポイント これまでケーブル選びのポイントとして、動きの激しい可動部や、高温・多湿の過酷な環境、薬物・油がかかる設備などの特殊環境で使えるケーブルについてご紹介してきました。今回は信号伝送において、特に重要なファクタとなる「耐ノイズ性」を... 2017/03/31 LAPP 【連載5】いかにして正しいケーブルを選定するか! 工業用ケーブル選びの勘所 環境にマッチした最適なケーブルを選ぶポイントとは? こんにちは。 工業用ケーブル選びの勘所、第5回目の連載をお届けします。 前回は可動用途に適したケーブルのポイントについてご説明しました 。 今回のテーマは、耐油性など、さまざまな厳しい環境にさらされても耐えられるよ... 2017/03/06 LAPP 【連載4】いかにして正しいケーブルを選定するか! 工業用ケーブル選びの勘所 可動用途に適したケーブル選びのポイント これまで3回にわたり、産業用ケーブルの大分類をご説明してきました。産業用ケーブルには「動力・電源ケーブル」「制御ケーブル」「データケーブル」という3種類があることをご理解いただけたと思います。 今回からは、さまざまなシー... 前ページ123